sha la la

深夜メインのアニオタ。今はMHAがアツい。
[Show all]
深夜メインのアニオタ。
今はMHAがアツい。
再びの千葉

再びの千葉

去年はJフェスのついでに千葉に一泊しましたが、今年はちゃんと観光として千葉に行ってきました!楽しかった〜!!
GWのアクアラインなんて抜けれるのか…?とか不安もありましたが、行きも帰りも時間調整が上手くいってスムーズに移動できたのも助かったわ。

1日目は海ほたる〜ホテル〜ラーメン食べてドライブでした。
海ほたるであさりまんといわしバーグ、ラーメンは千葉で2位の人気店で、どこも美味しかったな〜!
ドライブに行った岬は強風+寒さでどえらいことになったけど、面白かったしめちゃいい思い出になったわ笑

2日目はマザー牧場だけでしたが、それでも周りきれないくらいのボリュームにビビりました。
牛の乳しぼりして、ネモフィラみて、ジンギスカン食べて…楽しかった〜!!(2回目)
時間があったらバンジージャンプもしたかったんだけどね。まさかの1時間待ちで諦めたわ。どっかでリベンジしよ。

千葉も鴨川の方までは行けなかったから、今度はそっちも行ってみたいなぁ
電脳演奏監視空間 ゴースト

電脳演奏監視空間 ゴースト

amazarashiの朗読スタイルのライブに初めて行ってきました…!!
以前にもおこなわれたことはあるんだけど、その頃は現地に行くほどハマってなくて…。
BDでみて、普段のライブとは違った面白さに行ってみたいなぁとは思いつつも、最近の歌の傾向的にこういうのはもうやらんのかな…と諦めていたところに先日の急告で〜!!でた瞬間、嬉しさのあまり泣いちゃったもんな。

前置き長くなっちゃった。
でもってこちらのライブ!興味深かったのが事前に専用アプリをDLして、自分の座席を登録するとライブに合わせてスマホのライトがついたりシャッター音が出たりするんですよ…!!
いやホント画期的。サイリウムみたいなもんなんだけど、表示画面も遊び心あってさぁ…!!めっちゃ楽しかった〜!!
もはや「観賞する」というより「参加した」という体験に近い。ライブのテーマ自体が抵抗運動ってなってて、まさにその運動に参加してる感じ。面白いっしょ。

もちろんアプリだけじゃなくて、amazarashiのライブならではの演出も気合い入ってて…!!
映像や音や光がいつもながら本当に迫力満点で、最高でした。
秋田さんの魂を削る熱唱に涙が止まらなかったわよ…。
そして曲選も、アルバム曲もありつつ聴き馴染みの歌も入ってて嬉しかったです。
ここでこれ聴けるの!!?みたいな。

いつもながら期待以上の濃厚な時間を過ごせて、高揚感を胸に明日からも生きていこうと思えるライブでした。
ありがとうございました!!
まさかの5回目

まさかの5回目

爆豪くんお誕生日おめでとう〜!!

原作が終わっても熱がさめることなく、5回目の誕生日をお祝いできるとは思わなかったよ…凄いよヒロアカ。ありがとう堀越先生。
原画展にアニメにまだまだこれからも推していくわよ〜!!

今年は張り切ってホールケーキにしました。
冷凍で届いたんだけど、うっかり解凍時間を長く置いちゃって若干の溶け…そして沈む爆豪ピック(※指す部分だけじゃなく全部洗いました)
でもこのSDめちゃ可愛くて使えて嬉しい!めでてぇわ〜!!

2025年 春アニメチェック

お!?クール毎の作品数バランス良くなってきたね!?
ありがて〜!!

WIND BREAKER Season 2
2025年4月3日(木)〜 MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて
1もみてるんでね〜なんやかんやこういうの見ちゃうわ。

炎炎ノ消防隊 参ノ章
第1クール:2025年4月4日(金)〜 MBS・TBSほか
大まかには覚えてるけど2辺りが朧気なのよね…始まるまでに見返そう。

謎解きはディナーのあとで
2025年4月4日(金)〜 フジテレビ系「ノイタミナ」にて
実は原作もドラマも未読なんだよね。
この機会にみてみよ。

九龍ジェネリックロマンス
2025年4月5日(土)〜 テレビ東京系列にて
原作、初めの方だけ読んでるんだよね 楽しみ〜

黒執事 -緑の魔女編-
2025年4月5日(土)〜 TOKYO MXほか
来た!!あざす!!待ってた!!

小市民シリーズ 第2期
2025年4月5日(土)〜 テレビ朝日系ほか
氷菓と同じ気持ちで見始めたら1期とんでもない終わり方してさ…頼むぜ2期…。

ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
2025年4月7日(月)〜 TOKYO MX・BS日テレほか
実はこっちも原作完走済なんだな〜!!
アニメ化嬉しい、楽しみ。

中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
2025年4月7日(月)〜 テレビ東京・BSテレ東ほか
お恥ずかしながら友達から京極堂シリーズの番外編って聞いて初めて知ったわ。
絶対面白いじゃん ありがとうございます。

増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
2025年4月7日(月)〜 TOKYO MX・BS11にて
来たな!!やったぜ!!

機動戦士Gundam GQuuuuuuX
2025年4月8日(火)〜 日本テレビ系列にて
映画見に行ったからね 一応ね。
HELLSING

HELLSING

去年は月一でスパ行ってたのに、ここのところタイミングが合わなくて中々行けず…5ヶ月ぶりに行ってきましたわ〜!さっぱりした!!

そしてようやく読みましたわHELLSING。
来月、平野耕太先生の原画展があるんでね ちゃんと読んどこうと思いまして…!
噂に違わず面白かった〜!!初めはガチャガチャとした抗争かなと思ったんだけど、クライマックスに行くにつれて登場人物の心情の変化や関係の複雑さにグイグイ引き込まれていきました。
そしてみんなカッコよかった。アニメもみたいな〜。
ジークアクスと新刊

ジークアクスと新刊

お久しぶりになっちゃったーひたすら新しい仕事してました。1ヶ月以上空いて驚き。

友達に誘われて「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」観に行きました〜面白かった!こりゃ評価高いわ。
話のネタバレはしないけど、ちょっとだけ感想を。

友達が映画2本観た気分と言っていたんだけど、まさにその通りで序盤と本編で全く違う構成で面白かったな。
序盤は歴代作品を意識したつくりになってて見たことない私ですらリスペクトを感じて嬉しくなっちゃった。
まぁストーリやら用語やらはわからなかったんで雰囲気で観てたんですけど、わかったらもっと面白いんだろうな。
特に音楽がさ〜記憶は存在しないのに懐かしい気持ちになって、顔がニヤケちゃったわ。
あと背景はセル画を意識しての加工がされてたのか、そういうところまで配慮が行き届いてて驚いた。凄かったな。

このままでシーン切り替わるのか…?なんて心配も杞憂で、本編に入ってからはちゃんと今のアニメでしたね。
歴代作品を意識したつくりも粋だったけど、主人公が出てきてからの演出や音楽ももちろんカッコ良くてテンション上がった〜!
あとこれは通して言えることだけど、メカの部分で垣間見えるスタジオカラーの個性ね…好きです。

あとようやく血界とよつばとの新刊買ったわよ〜!
血界、シーズン3にしてまだ面白くなるのホント凄いな…引き出しが…いや、キャラの根幹の部分だから初めから考えられてた話なんだろうけど。
こういう成り立ちを知ってからまた1巻から読み替えると感慨深くなるのよね…さすがです…。

よつばと、新刊出る度に最終巻か!?ってそわついて延命してを繰り返してるけど、いよいよ…いよいよ気配を感じて、話で和みつつも心がそわそわして集中できんかった…終わらんで…いやでももうゴールしても…うぅ。
舞台「呪術廻戦」

舞台「呪術廻戦」

ユーネクで見放題になってたから観ました。
当時から評判が芳しくないのは知ってて、いやでも言うて今どきの舞台だからそこまででしょ〜なんて緩く見始めたんですけど

いや、これダメだわ。

無料だからギリ許せた。
それでも3時間近く費やした時間を返して欲しいくらい…。
まぁ気になってたからいいんだけど〜〜〜これはダメだ〜〜〜!!
って人の感想です。
直接的なネタバレはしないけど、1人でも私と同じ徹を踏みませんように…。

画像は関係ないJFの呪術展示。
3人の笑顔が眩しいぜ…。



そもそもとして、悠仁くんが陽キャっていうよりちょっとスレてない…?
愛らしさがあまり感じられなくて、素っ気なくみえてしまったのが残念。
あと歌がちょっと前のミュのノリでダサい。
演出も何年前のCGだよって突っ込みたくなるくらいレベルが低くて、世界観に入ることが出来なかった。
背景ほぼ黒で絵も何も映されないことが多く「誰がどこで何をやっているのか」が分かりづらかった。

先輩たちが出てきてクオリティたけぇな!?って思ったのにやっぱり歌…!歌がさぁ…!!
キャッチーなのを狙ったのかわからんけどやっぱだっっっせぇ…!!

大切な本編を駆け足で進めるくせに
しょ〜〜〜もねぇ小ネタを永遠とやるのなんなの?
そんなん入れるくらいならもうちょっと余韻持たせろよ…。
その本編すらドンドコ歌い出すせいで頭に入ってこんしよ…。
後半になるにつれてカラオケ大会かって感じで辛かった…。
90年代のキャラソンみたいな歌ばっかになってきて、本当にこれ誰の責任だよ。
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章・後章

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章・後章

デデデデの映画一気見しました。
ばちぼこ面白かった…なんだこれ…。

前編の感想がキッッッツで後半の感想がエッッッグで
これはバッド…いや、ハッピー…??って完全なるメリバでしたね。
私としてはハッピーエンドだったけど。
劇場版とアニメシリーズでラスト違うらしいから今度そっちも観てみよ〜。

下にもう少し具体的な感想。
ちなみに写真はクリスマスイヴにギロッポンで撮った推したち。きらきらしとるわ。



順序としては いにお作品だなぁ…→いやまどマギになったな?→まさかシュタゲか?→
エヴァになったか…→いや違う、いにお作品だーッッ!!って
ジェットコースターでしたわ。最高。
これだけ作品が溢れる中で、このエンドが描けるの凄いわ。ぼかぁ大義名分より人間味のある話が好きでね。
あと伏線というか話の構成が気持ちよすぎた。

これ劇場に見に行っても良かったな…。
プンプンの取っ付きにくい印象が強くてデデデデは二の足を踏んでしまったし
ボーイズ・オン・ザ・ランの痛い印象が強くてアイアムアヒーローまだ読めてないんだよ。
当時、スピリッツの作品を読むには心が未熟過ぎたんだな…。

2025年 冬アニメチェック

12月に入ってからLINEスタンプ作ったり年末のオンラインイベントに向けて漫画描いたりしててすっっっかりチェックが遅くなりました…。
年末年始は約1週間、家空けたりしてたのもあって今になってしまった〜実家に帰ってからアニメの予約してないことに気づいてビビったわ。
ギリ間に合ってよかった。

【絶対観る】
メダリスト
1月4日(土)〜テレビ朝日系にて
あちこちでお噂をお聞きして気になってたんですよね〜!!
アニメ化嬉しい 楽しみ。

薬屋のひとりごと 第2期
1月10日(金)〜日本テレビ系にて
待ってました!!
1期、面白すぎてコミカライズ読んじゃったわ。

SAKAMOTO DAYS
1月11日(土)〜テレビ東京系列ほか
私がWJで読んでる数少ない漫画…!
そして坂本さんが杉田さんなのはズルいって〜!!最高。

君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期
1月12日(日)〜TOKYO MX・BS11ほか
恋太郎ファミリーが帰ってくるぞ〜!!!
観るしかない。楽しみ。

【気になる】
・天久鷹央の推理カルテ
1月1日(水)〜TOKYO MXほか
のいぢ先生キャラデザの推理物とか気になる〜
・魔法使いの約束
1月6日(月)〜TOKYO MX・BS-TBSほか
ずっと気になってたアプリゲーム原作〜アニメで観れるの嬉しい。
・誰ソ彼ホテル
1月8日(水)〜TOKYO MXほか
ゲーム原作でタイトルに見覚えが…気になる。
・Dr.STONE SCIENCE FUTURE
1月9日(木)〜TOKYO MXほか
アニメの最新シリーズまで観てるはず…!
面白いんだけど長くてどこで話し終わったか思い出せない…。
・ババンババンバンバンパイア
1月11日(土)〜テレビ朝日系全国24局ネット“IMAnimation”枠にて
ツイッターでみかけて面白そうだった。
・地縛少年花子くん2
1月12日(日)〜TBS系全国28局にて
正式な続きだ?日常版のは緩すぎて観れなかったんだよな…。

気になる合わせて10作品か!
そんなに観たいのないかな〜とか思ってたけど結構あったわ。嬉し〜!
ジャンプフェスタ2025

ジャンプフェスタ2025

4年振りにヒロアカのステージが当たったので行ってきました〜!
最終回を迎えた年にまた行けてめちゃ嬉しかったわ。

当日抽選のステージは当たらなかったし力尽きてマーケットブースの方までは行けなかったけど、展示やグリーティング見れたし目当てのノベルティは全部入手できて大満足(*´`*)
(ステージはスタッフさんに開始前なら撮影OKの確認済です)

RECENT COMMENTS

ARCHIVES