萩尾望都先生のインタビューがあると知って録画したんですけど、さすがエヌエチケイ。じっくり観させていただきました。
基本、こういうオタクにスポットを当てた番組って苦手(最近よく取り上げられていますが、あくまで一個人の趣味なのであまり表に出すべきじゃないと思っているので)なんですけど今回はオタクから観ても一般人から観ても観やすかったんじゃないかと。
特にコミケのアメリカ人スタッフさんがコメントしていたシーンで、「海外からなぜコミケを開催するのか不思議がられます。インターネットがあるのになぜわざわざ集合するのか。答えは単純。ここにしかない【何か】があるから。」と言っていただけたことにじぃんとキました。芸術は言葉の壁を越えると言いますが、海外の方にここまで理解して頂けるとは…!普通に嬉しかったです。
他にも同人作家の方々の作品に対する考えや、高校の漫研の子達、大学での漫画についてのガチ討論とか色々面白かったです。
「同人」って女性向け・男性向けの二次創作ありきだけどそれだけじゃない多くの人がいろんな思いで出来てるんだなぁと再認識しました。
コメントを書く... Comments