sha la la

深夜メインのアニオタ。今はMHAがアツい。
[Show all]
深夜メインのアニオタ。
今はMHAがアツい。
東武動物公園コラボ

東武動物公園コラボ

前回のコラボはタイミング悪く行けなかったので、今回はじめて東武動物公園行ってきました〜!

両親連れで。
アラフォーにもなって親と一緒にコラボ行くとは思わなかった…。
いや、誘ったわけではなくて、行くんだ〜って話したら親が私たちも行きたい!となりまして…コラボというより動物園に行きたいってノリでね。

親とあちこち見ながらコラボドリンク買うために離脱したり、パネル見つけて母親にこれじゃない!?ってみたらカラピチさんだったりいつもとは違う楽しみ方ができて面白かったな(*´`*)
それにしても70越えの父親がジェットコースター乗りたいって言った時はびびったけどね…無事に生還し、本人も満足してたから何よりよ。
また一緒に楽しめるとこ行きたいわね。
今月の推し活

今月の推し活

アニメも佳境でわんさかコラボやってくれてありがてぇっす…。
というわけでハンズ〜namco〜らくスパとコラボ巡ってきました!

ハンズ、切島くんがSDにはいるのに等身にいないという絶妙な立ち位置で、とりあえず行って買うか考えるか…と向かったらパネルが他メンバーは並んで配置されてたのに、1人だけ別の場所でハブられて悲しくて素通りしてしまったわ。
買うにしても別の店舗で買お…。

気を取り直してnamco!
クレーンゲーム苦手なのに3回でアクスタ取れて嬉しかった〜!
爆豪くんも欲しかったから再チャレンジしたんだけどさすがにダメでしたわ。
目当ては500円で1枚貰えるイラストシートだったから大人しく退散。
自引き出来なかったけど交換決まってよかった(*´`*)

そしてメインのらくスパコラボ〜!
去年の夏に行った店舗にリベンジ行くか…?と思いきや、去年の冬頃に新店舗がオープンしてて折角なんでこっちに行ってきました!
海近くてロケーション最高だったわ〜!
あと爆豪くんのコラボフードが美味しいしボリュームあるし大満足でした。
しかも切島くんのコラボドリンクが私好みの味(ベリー烏龍茶)でホント…そのうえコースターも自引きしてホント…語彙力がなくて最高しか言えないんですけど最高でした。

極めつけがここのスパ、海眺めながらコタツ入って漫画読めるんですよ。最高過ぎん…?また言ってしまった。岩盤浴まであるの。予定より2時間長く滞在しちゃったわよ。また行こ。
amazarashi Tour 2025 「生活の果てに音楽が鳴る」

amazarashi Tour 2025 「生活の果てに音楽が鳴る」

このツアー名、元々曲名というかブログのタイトルなんだけど素敵すぎんか。
秋田さんの紡ぐ言葉が本当に大好きです。

座席、一昨年が5Fで去年が4F、今回はまさかのアリーナでいつもとは違う迫力を感じました…。
遠くからだとつい全体の演出に目が行きがちなんだけど、今回は銀幕の向こうにいる生気溢れるメンバーの存在感にずっとドキドキしてました。

そして例に漏れなく今回も大泣き。
いやもうタイミング的にと言うか行く前からヤバいんじゃないかという予感はしてたんですけど案の定ダメだったわ…もちろんいい意味で…。
大泣きスリートップの「帰ってこいよ」と「たられば」歌われたら一溜りもない。
しかも「1.0」の演出が良すぎて涙腺壊れたわ。
今回も最高のライブでした…ありがとうございます。

MCで「年に1回の里帰りだと思ってまた会いに来てね」みたいなこと仰られてて、また来年の11月か…と思ったら翌日に春のアジアツアー発表された時は目玉飛び出ましたけどね。
年1っていうか半年に1回のスパンでライブやってくれるの嬉しいよ〜!!
キャパがいつもの半分でその中でも半分立ち見ってチケット取れるんかな…頼む…頼む…!!
ひゃくえむ。

ひゃくえむ。

ようやく観にいけたわ〜!!
原作も2巻だからどうかわからないんだけど、ダイジェスト版みたいな、遊びの部分があまりない見所がずっと続いてるみたいに感じました。変な言い方すると主人公の走馬灯を見てるんじゃないかって感覚。
原作どうなんだろ…読んで確認したいな。

いやでも面白かったわ。
キャラの性格が一辺倒ではなく、幼少期〜学生〜社会人と成長するにつれて変化があるのが面白かったというかリアルだったというか、みてて辛くなる場面も沢山ありながら、人生ってこうだよな…いやドラマか。とか感慨深くなりました。
環境とか人との関わりで揺さぶったり揺さぶられたりするよな〜〜〜みんな幸せになれ。
MZYB FAIR 2025

MZYB FAIR 2025

まじやば初めてのオフイベ参加してきました〜!!
超会議…ひよって行くのやめてしまったのちょっと後悔しててね…。
でもまさかコラボフードやらグッズやらを現地で買えるイベントを開催していただけるなんて思ってなくて、めちゃ嬉しかったよ〜!!

まずはピザ!
先着のチケットが取れたので悠々購入(*´`*)
正直、値段の割にこじんまりとしたサイズで雨で冷えてたし味もそこまでだったけど、コラボフードなんてこんなもんよね…!
推しのポスカを入手できて満足よ〜ランダムじゃないの本当にありがたい。

からのHUBコラボ!
3件開催されててグッズ会場近くの2件は長蛇の列だったんだけど、ちょい離れたもう1件はすんなり入れて移動して正解だったわ。
推しのドリンクがノンアルで、酒が飲みたかったからut先のも頼んだのに飲んでみたらノンアルにされててテンション下がったわ…。
混んでたし交換してもらうのは諦めたけど。
こっちのコースターはランダムだったけど、全部集合絵だったからどれが来ても当たりよ。配慮半端ない。

締めはグッズ購入〜!
なんとかフリー前の先着を取れて、無事に目当てのグッズを購入することができました。
なんと言ってもそんなギリギリの時間にも関わらずら在庫切れ0って凄くない…!?
こういうオフイベ初めてだろうに、ポスカやコースターからグッズまで、メンバーの心遣いが感じられて最高でしたね…。

これは私が勝手に思ってることなんだけど、アニメとかの企業より私たち側に目線が近いというか、近くあってくれようとしているその姿勢がさ…泣けるくらい嬉しいですよ。
いつまでも応援するぜ。
どこでもクエスト3 スペシャルイベント

どこでもクエスト3 スペシャルイベント

行ってきました〜!
もうずっと楽しくてずっと笑ってたわ(*´`*)

円盤にならないのは残念だけど、円盤にならないからこそ聞けるお話もあって嬉しかったです。
旅の振り返りで、裏話を聞いたあとに本編見返すとまた違う面白さがあって良いよね〜!

後半のゲームも楽しかったな。
進行を忘れるくらいミニゲームが盛り上がるの、どこクエあるある過ぎたわ笑
お2人のじゃれ合いも相変わらずパワフルで面白かった〜!

どこクエシリーズいつまでも続きますようにmm
舞台「チ。 ―地球の運動について―」

舞台「チ。 ―地球の運動について―」

行ってきました…見終わったあと、久しぶりに中々戻って来れないくらい浸ってしまったわ。

まずは舞台に行く前の話から。
切島くんのお誕生日だったので、バースデーグッズを買いにジャンショへ〜!
無事に目当ての品を購入し、次はお祝いにずっと気になってたゴールドラッシュさんでハンバーグをいただきました(*´`*)
焦げたチーズすら美味しかった…。

腹ごしらえも済ませていよいよ舞台。
ネタバレしないように書きますが不快になったらすみません…!

いやもう本当によかった。
今まで見てきた2.5はキャラをアニメから落とし込まれるパターンが多くて、その方が観てる側も嬉しいし違和感なく舞台を楽しめるのはわかるんだけど、今回の舞台は役者さん方がキャラを読み取って、ご自身の中で落とし込まれた新解釈のみんなを観れてとても感動しました。
普段、見てる舞台とは異なる制作だし違和感があったら怖かったんだけど杞憂っていうかもう失礼でしたね…みなさん素晴らしかった。観にいって良かった。顔がぐしゃぐしゃになるくらい泣いた。

長くなりますがお一人お一人の感想も。
窪田さんのオクジーくん、まとめられた話の中でも立ち振る舞いから成長を感じられたのが凄かった。
初めはこじんまりとした印象だった彼が、話の後半には体が大きく見えるくらい頼もしく感じられる演技に震えました…。
三浦さんのヨレンタさん、まさにヨレンタさんがそこにいる〜!!という感動。もうこれしか出てこない…あそこにはヨレンタさんがいたよ…。
あと透明感のある歌唱も素晴らしかったです。
なんと6役の吹越さん、キャラそれぞれの個性を引き出す演技に脱帽。舞台に出てくる度、その存在感に浮き足立ってました。
真面目な話の中、浮浪者のお芝居にクスッと笑えてリラックス出来たのが嬉しかったです。大好き〜!!
そして森山さんのノヴァクさん…なんだこの方、本当に凄いよ。キャスティングが発表された時には想像が出来なかったんだけど、物語初めのダンスで、体の動き方がノヴァクそのもので度肝を抜かれました。
惹き付けられる演技ってこういうことなんだという実感。本当に凄かった…。

前述でも触れましたが、なんと言ってもこちらの舞台はダンスと音楽がとにかく良かった。
今までの舞台でもダンスや歌はあったけど、キャラのカッコ良さや可愛さを際立たせるための演出に対し、こちらのダンスは舞台に溶け込んだ世界観を際立たせるためのダンスで、生演奏の音楽も相まって凄く感動しました。こんな演出もあるんだと。
改めて舞台の奥深さに痺れました。
2回目の静鉄コラボ

2回目の静鉄コラボ

行ってきたわよ静岡〜!!
前回もめちゃ楽しかったんだけど、今回はスケールアップしている上に推したちが同じホテルに配置されててもーーー堪らんかったよね。

さて当日の話。
静岡に着いて早速、静鉄さんの1日フリーパスを購入。
前回はグッズを販売してる駅くらいしか行く予定がなかったから買わなかったんだけど、今回は他の駅にパネルが設置されてたので即決。コラボイラストでにこにこ。

改札通ってすぐ全員のパネル!柱や柵に至るまでヒロアカ一色でウッキウキ。
普段、パネルに触れないように遠くから写真撮ってるんだけど、柱だから触ってもいいのか…!ってなんか衝撃を受けたわ。
マスコットフィギュアと撮るとどうしても遠近感でボヤけちゃうからね。

駅構内を撮影しつつ電車を待ってたら、運のいいことにコラボのラッピング電車が到着!
でんぴとジロちゃんのアナウンス、2人とも元気で可愛くてとてもよかった〜!
アナウンスされるのは知ってたんだけど、いくつかあるラッピング電車の中でも1車両のみとあとから知ってた驚いたわ。乗れてよかった。

電車内で浮き足立ちながらまずは音羽駅。
実は下調べがあまく、こちらの施設自体は定休日でして…現地の入口でクローズの看板に後ずさったんだけど、中にいたお店の方がどうぞ!っと声をかけて下さったおかげで中に入れました〜!
お店は定休日でもパネル撮影のみOKとのこと。いやホント助かった…!声をかけて貰えなかったら知らずに諦めてたわ。
お陰で推したちのツーショットを無事に撮ることが出来ました(*´`*)

写真を撮ることが出来た達成感とお店の方のお声掛けでホクホクしながら次はグッズ販売している県総合運動場駅へ。
グッズは推したちのラゲッジタグだけ購入する予定だったんだけど、会計の際にあと500円で特典のクリアカードが貰えると知り、その場でどれを買えば足りる…!?って考えさせてもらってダブルポケットのクリアファイルを追加購入しました。
時間かかっちゃったのに会計の駅員さん優しくてほっこりした(*´`*)
まぁクリアカードはランダムだし、誰来るかわからんからね…とか気持ちを落ち着かせてたんだけど、見事に爆豪くん来てくれても〜嬉しかった〜!!
ショッピングバッグもつけて貰えてびっくりしたわ。なんとなくこういうイベントって特典が二千円以上でショッピングバッグは四千円とか五千円以上のイメージだったから…静鉄さん、優しすぎんか…!ありがとうございます!!

そして最後は狐ヶ崎!
SDパネルをサクッと撮って駅巡りは終了〜!
その後は別の駅に日帰り温泉があったので1日のんびりして来ました。
千葉でもそうだったけど、ホテルに温泉なくても日帰り温泉で現地のお湯に浸かれるのはいいわね。

日帰り温泉を出ていよいよホテル…!
本当はコラボルームとかグッズ付きに泊まりたかったんだけど、2人部屋しかなくてね…さすがに1人で出せる金額じゃなかったから断念した…。
でもウェルカムボイスは全部屋に設置されてたし、個別のパネルもあって泊まりに行って良かったなぁ(*´`*)

1人だったせいか、コラボしてくださった各施設の方々の優しさが身に染みてとても充実した旅行となりました…。
静鉄さん、ヒロアカとコラボしてくれてありがとう〜!!また行きます!!
劇場版 チェンソーマン レゼ篇

劇場版 チェンソーマン レゼ篇

観てきた〜〜!!
めちゃめちゃ期待して行ってOPからその期待を上回るカッコ良さでもうMAPPAさんのセンスには頭が上がらないよ…。
OPだけでまた来たいと思っちゃった。
ガッツリネタバレはしないけど、ちょこちょこ内容に触れるから未見の方はお控えください。

本編。
要所要所は覚えてるけど、原作読んだのも昔でそこそこ忘れてるから楽しみ〜とか思いきや蓋を開けてみたらほぼ覚えてたわ。そんだげレゼ編は全てを通してオチまで好きだったわ。
レゼの「BON」とか「BAN」とか良すぎたな…原作も好きだけど、上田麗奈さんの艶っぽいミステリアスなお声が最高でした。

あとなんと言っても刃渡り70%解放聴けたのめちゃめちゃテンション上がって歯茎ムキィ出るくらい笑顔になっちゃった。
アニメでAパートだけだったのはBパートのモチーフがレゼだったからって言うの見てド納得ですよ。すごい良かった。残り30%はどこで聴けるんですか。

MAPPAさんの魅せ方というか演出がとてもスピード感や迫力が合って好きだな〜。
比較のために出すけど、ufotableさんは割と王道な魅せ方をしててかつその王道さをどこまで極められるかみたいな映像美を感じるのに対して、MAPPAさんは映像美というよりアニメーションとしての魅せ方というか、特にバトルシーンで「こんな表現すんの!?」みたいな斬新な演出をしてくれるのがみててゾクゾクしますね。
どっちが良いとかじゃなくて制作会社によって個性があってそれぞれ好きだなという話。(個人の意見です。)

また観てぇ〜〜!!

RECENT COMMENTS

ARCHIVES